法語カレンダー(3月)

 早いもので、もう3月です。去年の12月に次男に娘が生まれたので、嫁の実家から、雛人形がやってきました。34年前に嫁が生まれた時のものです。(嫁は一人っ子なので) 当時の流行で、豪華七段飾りです。初めて飾り付け(うちは息子ばかりだったので)をしました。結構難しく、一日がかりでした。でも嬉しいものです。

 3月のカレンダーの言葉に思う事をアップしました。一緒に考えてみてください。(聞通寺カレンダーをクリック!)

至徳山 聞通寺

大阪市城東区鴫野にある真宗大谷派 聞通寺(もんつうじ)のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000