2019.11.30 12:26法語カレンダー(12月) 信楽のたぬきたちです。朝ドラの影響で、町全体に活気がありました。 早いもので、カレンダーも最後の言葉となりました。月を追うごとに、だんだん言葉が難解になってきているような気がします。12月の言葉の解説を読んでください。(したの「聞通寺法語カレンダー」をクリック!)聞通寺法語カレンダー聞通寺法語カレンダー - 12月の言葉について今月の言葉「子どもはおとなの父子どもは「いのち」のふるさと」 私たちは、ふるさとから生まれてきて、ふるさとへ還っていきます。そのふるさととは「お浄土」のこ至徳山 聞通寺写真のたぬきたちの中に、坊守が隠れています。探してみてね!至徳山 聞通寺大阪市城東区鴫野にある真宗大谷派 聞通寺(もんつうじ)のホームページです。フォロー2019.12.19 11:52第二回 聞通寺大根焚き2019.11.06 12:16法語カレンダー(11月)0コメント1000 / 1000投稿
0コメント